Arikaina 2017/4 「こども歌舞伎」の城山西小が休校[2]

城山西小学校

なんとか伝統つなぎたい…
神社で秋に「こども歌舞伎」を上演へ


 城山西小学校では保存会の協力により、平成元年からこの「寿式三番叟」を授業に取り入れ、「こども歌舞伎」として、秋に発表会を行って来ました。

毎年、発表会の日には学校の周辺にのぼりが立ち、体育館に多くの観客がつめかけ、"見得"の瞬間には客席から一斉におひねりが。

過疎の進む小さな集落が、この日ばかりはかつての二川歌舞伎もかくや、という盛り上がりを見せて来ました。

子供たちは小学校卒業後も、城山神社で開催される「大人版」の歌舞伎発表会を支えて来ました。

 しかし休校により、こうした流れも一旦途切れることになります。「頭抱えてるとこですわ(保存会の浦西幸良さん)」

保存会ではこの秋、城山神社にて「こども歌舞伎」を上演しようと活動を始めているとのことです。

「例年は主要な配役は上級生が演じますが、休校と言うことで、昨年度は生徒を3つのグループに分け、全員が配役をこなせるよう指導して来ました。昨年度いた子どもたちは、演技はひと通り身に付いています(浦西さん)」

5年生以下の子供達はこれから、10kmほど離れた八幡小学校へスクールバスで通うことになります。

「別の学校で(歌舞伎を)続けるとなると、その学校の許可が必要になります(同)」

 戦争で一旦途絶えながらも復活し、ユニークな形で受け継がれて来た二川歌舞伎。

継承していけるかどうか、地域の人たちの模索が続いていくことになりそうです。

*清水町誌「二川歌舞伎芝居の演出と外題」
[6]前に戻る
(1) (2)
次の記事 [4]二川温泉が休業
←このページのコード
有田・海南のフリーペーパー
Arikaina
2017/4号
[1]このページの一番上へ
[2]記事一覧へ
[0]トップページへ戻る
IP分散サーバーサービス