Arikaina 2016/7 寄生虫が森を育む?
ひらめき☆ときめきサイエンス 寄生虫が森を育む?
 有田川町にある京大の研究施設「京都大学フィールド科学教育研究センター・森林ステーション・和歌山研究林」。

800ヘクタール余りの広大な敷地内に、自然林と造林された人工林とを有し、森林資源や環境問題についての研究が行われています。

施設ではこの夏、中学生・高校生を対象とした講座「ひらめき☆ときめきサイエンス」を初開催!ただいま、参加者を募集しています。

 講座のテーマは、寄生虫の「ハリガネムシ」寄生した生物の脳に作用し、生物を操って自分のために動いてもらう。

しかしそんな寄生虫の行動が、自然の生態系の維持に思わぬところで貢献を…

そんな生き物たちの不思議な生活循環サイクルについて、神戸大学准教授の佐藤拓哉さんが、実際にハリガネムシや魚を採集しつつ解説します。
※参加は無料ですが、事前に申し込みが必要です。

対象は中学生および高校生の方。

参加希望の方は左記の記入項目を記入した上で、FAXもしくはメールにてご応募下さい。

応募の締め切りは7月20日(水)必着。

申し込み多数の場合は抽選となります。

記入項目=
神戸大学「寄生虫が森と川を育む!?ハリガネムシを通して自然をみてみよう」
氏名(ふりがなも)
学校名
学年
生年月日
性別・住所
電話番号
保護者の見学があれば保護者の氏名
保護者の参加同意

FAX=078・803・5707
メール=
hirameki.tokimeki.2016.com
日時=9月18日(日)11時半〜15時半
当日はJR藤並駅より送迎車が出ます。9時20分に駅東口ロータリー付近に集合です
Yahoo!地図で見る
会場=京都大学和歌山研究林(有田川町清水行政局から480号経由東の山間部)
当日、お弁当・お茶有
問い合わせ=神戸大学理学研究科生物学専攻・佐藤拓哉
TEL.078・803・5707
次の記事 [4]「瞼の母」上映会
前の記事 [3]ヒロシマ原爆展・講話会
←このページのコード
有田・海南のフリーペーパー
Arikaina
2016/7号
[1]このページの一番上へ
[2]記事一覧へ
[0]トップページへ戻る
IP分散サーバーサービス