Arikaina 2013/4 有田川町にまた風車[3]
有田川町も「方法書の縦覧は役所でも行っているが、基本的に民間の所有する土地と言うことであれば、役場としては特に関与することはない(環境衛生課)」としており、

計画が動き出せば周辺住民への影響に関しては行政が関知することなく、運営会社の判断によって進められていくことになりそうです。

 同課によると、有田川町内ではまだこの他にも風力発電施設の建設話が持ち上がっているとか。

昨年には風力発電による電力を固定価格で買い取ることを電力会社に義務付ける(20年間)制度もスタートし、今後も増えると予想される風力発電施設。

しかし周辺住民への影響やトラブルが起こった場合の措置に付いては、特に目立った法整備も無いままです。

「正直(風車が)一旦動き出すと、仮に問題が起こっても、行政では止めることはできないんです(同課)」

一般的に20年と言われる風力発電施設の耐用年数。

エコ・パワーでは今回の施設について、耐用年数が来た後も、周辺の理解が得られれば発電事業を続けたいとしています。
[6]前に戻る
(1) (2) (3)
次の記事 [4]合併特例債あと1/3
←このページのコード
有田・海南のフリーペーパー
Arikaina
2013/4号
[1]このページの一番上へ
[2]記事一覧へ
[0]トップページへ戻る
IP分散サーバーサービス