Arikaina 2021/11 LINEで消費生活相談
LINEで気軽に消費生活相談 消費者庁が県内で11月から実施

 強引に買わされた・キャンセルできない・書いてた通りのものじゃない・身に覚えのない請求が…さまざまな消費トラブルに答える消費生活相談。消費者庁では11月から期間限定で、LINEで消費生活相談を受け付けるサービスを開始しました。

これは近年、とくに若い人たちの間で電話を使わない人が増えていることから、実証事業として実験的に行われているもの。3回目となる今回は、和歌山県と兵庫県、広島市で実施されます。

 相談するにはまず、LINEで友だち登録が必要です。そのさい氏名や年齢層などを聞かれるものの、答えたくない場合は「答えたくない」を選べば相談は可能。また、商品などの画像を送ることもできます。受付時間は16時〜20時となっていますが、消費者庁によると相談自体はいつでも受けつけており、受付時間になり次第、返信していくとのことです。

相談は東京に事務所を置く(公社)全国消費生活相談員協会が受けつけますが、複雑な相談内容の場合は和歌山の消費者センターに引きつぎ、その場合は電話での相談に移行するとのことです。

 昨年は徳島県と広島市でこの事業が実施され、徳島県では530件・広島市では327件もの友だち登録を記録。10代〜30代からの相談が多く、相談員の方からは「気軽に相談できる」「画像を送信できる」といった点が評価されたとのことです。事業の結果を受け、徳島県ではLINEによる相談を本格的に導入することを決めています。

▽相談するには下記のQRコードから友だち登録してください(こちらからもアクセスできます)。受付時間は(火)〜(土)の16時〜20時。受付時間外でも、相談を書き込むことはできます。

▽相談実施期間=実施中〜1月29日(土)まで

問い合わせ=
消費者庁消費者政策課
TEL.03・3507・8800(代)

参考=消費者庁「SNSを活用した消費生活相談の実証事業について」(www.caa.go.jp/notice/entry/026433/)/和歌山県「わかやま消費者トラブルLINE相談」(www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031300/d00208779.html)

次の記事 [4]これからの災害ボランティア
前の記事 [3]広がる学校給食無償化
←このページのコード
有田・海南のフリーペーパー
Arikaina
2021/11号
[1]このページの一番上へ
[2]記事一覧へ
[0]トップページへ戻る